花びらたけ MH-3
花びらたけ(ハナビラタケ)
β-グルカンの含有量がアガリクスの3.5倍!
1箱 19.2g(320mg×2粒×30袋)
花びらたけ(ハナビラタケ)のβ-グルカンには β-(1-3)-D-グルカンをが他のキノコに比べて数倍もの量も含まれていることが分析の結果から 明らかになりました。
これだけの量のβ-(1-3)-D-グルカンが含まれているキノコは、花びらたけ(ハナビラタケ)以外には発見されておりません。
健康維持のために『花びらたけ(ハナビラタケ)』を一度お試しください。
花びらたけ(ハナビラタケ)は、1日2〜4粒を目安として水又はお湯と共にお召し上がり下さい
独立行政法人産業技術総合研究所
特許生物寄託センター
ハナビラタケ(茸)MH-3
受託番号:FERM P-17221
上記登録済みの株式会社ミナヘルスの菌を使用して栽培したハナビラタケを使用しております
ハナビラタケとは
白いハボタン状のキノコでマツやモミの切り株に発生し、その形と色の華麗さは目を見はるものがあり、多くの「β(1→3)グルカン」を含んでいます。
永年栽培が挑戦されてきましたが、なかなか成功しなかった歴史があります。
秋頃に山奥でのみ発見することができる貴重なキノコで、独自の研究と開発で提供することが可能になりました。
全国送料無料
ゆうパックにて発送
日時指定・代金引換可